
動物取扱業
以前、ドッグシッターはなんの資格もいらないよ、というコラムを 書きましたが、2006年6月1日から、ドッグシッターも 自治体への...
以前、ドッグシッターはなんの資格もいらないよ、というコラムを 書きましたが、2006年6月1日から、ドッグシッターも 自治体への...
最近、ペットを飼えるマンションがとっても増えています。 実際、自分のお客さんもマンション住まいの方が大半。 自分もそうでしたし。...
まもなく4月。いろいろ生活が変わる方も多いと思います。 そして、新しく犬を飼おうと思っている方も。 その前に。少し考えてから...
最近、犬の介護をしています。お客さんの犬で。 写真の子ではないですが。
「虹の橋」について自分が思うこと。
だいぶ前ですが、「虹の橋」というのが流行っているとニュースで やっていました。英語版は下に。簡単に翻訳してみました。 もう1パタ...
少し前から、「犬には生肉」が流行しているそうです。 なんでも、野生の頃に食べていたものがいいからとか。
ボランティアで活動されている「wanlife」のホームページです。 また後日書きますが、現在鷲尾のひどい繁殖場でレスキュー...
昨日の「Wan life...」の続きです。 こちらです。
ビーグル。タイトルのわりには重い話ですが。
野良猫にゴハンをあげてはいけない、と以前から書いています。 しかし、どうしても理由が理解できない方がいるようですので、 もう一度...
恥ずかしながら気づいていませんでした。 繁殖業者とブリーダーの違い。
ふだん、あまりお客さんの犬のことを書かないようにしています。 でも、今回は珍しくお客さんの犬のことです。写真の子ですが、名前は「ぴ...
訓練のお話じゃなくて、昨日も書いたひろしまドッグぱーくの補足です。
このところ時間がなくて更新できませんが、これだけ。 動物愛護支援の会
先日さんざんテレビでやっていた崖犬。 その姉妹らしき犬まで保護されたというニュースを含め、少々冷ややかな気持ちでそのお祭り騒ぎを見...
まずは下の動画を見ていただきたいと思います。 「ムーブ」という番組です。
昨日の記事の続きです。
バタバタしているうちに年末になってしまいました。 今年も一年ありがとうございました。 今年最後のコラムです。
お散歩代行の時、お客さんに「自分が散歩に行くより満足するみたいなんだけど、なんで?」とたずねられることがあります。