しつけ、世話過保護 この仕事を続けてきて、今までいろんな飼い主さんに会ってきました。 無関心な飼い主、関心の高い飼い主、上手な飼い主、下手な飼い主、わかってない飼い主、どうして飼うことにしたのかわからない飼い主・・。 いろいろですが、どうかなあと思う飼い方に、...2010.01.11しつけ、世話大事
しつけ、世話学ぶべき事 子犬を飼いだした飼い主さんにいつも言うことがあります。 「いろんな経験をさせてください」と。 箱入り生活にさせずに、犬ヒト車等々、とにかく日常生活で出会う可能性のあるモノを 小さいうちにいろいろ見せてあげてくださいと伝えています。 でも、先...2009.11.25しつけ、世話大事
しつけ、世話殴る蹴る ちょっと大げさなタイトルですが。やってました。 黒シュナがこちらの連れていた犬に対してひとうなり。 すると飼い主は一蹴り。 それにシュナがひとうなり。 それに飼い主はひと殴り。 シュナはひと咬み。 「あ!この野郎!」リードで殴る ひとうなり...2009.11.11しつけ、世話ドッグシッターのこと大事
しつけ、世話神経質 いろんなお客さんがいますが、神経質なお客さんは本当に困るなあといつも思います。いろいろと。 なにより犬の精神に与える影響がきついです。 細かく気を配ってあげるのは良いことだと思いますが、ピリピリした雰囲気を醸すのはどうかと。 おおらかな犬を...2009.08.05しつけ、世話
しつけ、世話親子ネコ 今年はうちの庭によく野良猫が来ます。ジルバルがいないから。 ちょっと前から親子がよく出入りしてます。庭で授乳したり、全然人をおそれる様子もなく。 どこかのおばはんがいつもゴハンをあげているせいでしょうね。 お客さんのところのほとんどのネコよ...2009.07.02しつけ、世話庭
しつけ、世話引っ張りの素 先日「引っ張り癖」というコラムを書いたんですが、妙に人気が高いです。 困ってる人多いんでしょうね。でもたいした内容じゃないのでがっかりしたと思いますので少し原因など。2008.11.18しつけ、世話
うちの子飼い主の器 なんと言うか、「飼い主としての器」のようなモノがあると思っています。 飼い方とか、接し方とか、体力とか、経済力とかまあいろいろあるとは思うんですが、それではなくてもっと性格的な。2008.11.08うちの子しつけ、世話ドッグシッターのこと大事