引っ張りの素

しつけ、世話
シッター 図鑑 コラム ニュース

先日「引っ張り癖」というコラムを書いたんですが、妙に人気が高いです。
困ってる人多いんでしょうね。でもたいした内容じゃないのでがっかりしたと思いますので少し原因など。
まず、なにが原因かです。
なんだと思いますか?それは、「リードを張ってるから」ですね。ほとんど。
「引っ張るんだからリードが張るのは当たり前でしょう」と思うかも知れませんが、そうじゃないんです。
最初のうちにリードを張りっぱなしにしたから、引っ張るようになったんです。
リードが張った状態で散歩すると、

「リード引っ張る」-「行きたいところ行ける」-「うれしい」

という関連づけができてしまいます。結果、

「リード引っ張る」-「うれしい」 や、 「リードを引けば行きたいところへ行ける」

という関連づけになります。
匂い取りや拾い食いなんてしてしまえばますますうれしくて、強い強化になります。拾い食い最悪です。
それを毎日毎日繰り返せば、それはそれは強い関連づけができてしまって、外すのは容易じゃないです。
人間としてはリードが張っているだけで引っ張られているつもりはないかもしれませんが、たぶんそうは思ってないでしょうね。人を引いて歩いていると思ってるでしょう。
まだ小型犬ならば力負けはしないので、いざというときはなんとかなるでしょうが、大型犬はそうはいきません。
なので、子犬の力が弱いうちに、「リードが張る」-「つまらない」という印象をつけて行く事が大事になるわけです。
「痛い」とか、「動けない」というのが間に入ることになると思いますけどね。

では、引っ張る習慣を付けてしまったらどうすればいいのか?ですが、再度習慣づけをすれば済む事です。いわゆる「訓練」ですね。
具体的には、「張ったら動かない」とかを根気強くやるわけですが、どうやら一般人にはけっこう難しいようですので、もうひとつの解決法を。

それはなにかと言うと、道具を使う、ですね。
よくみんなが使ってる「チョークチェーン」や、「ヘッドカラー」。あれは違います。あれは訓練の補助道具です。
あくまでも訓練が普通に出来る前提で、飼い主の意志を伝えやすくするモノです。
犬の動作を抑制するモノじゃなくて、間違った使い方をすると怪我をさせたり、よけいひどくなります。
特にチェーンはみんな首を鍛えてるだけですね。自分が引いても感じやしない。ちなみにバルは普通の首輪です。

引っ張りに簡単に対応するには、引っ張り防止ハーネスや、クッションリードを使うといいと思います。
ほかにもいろいろあるので探してみると良いと思いますけどね。

理想はちゃんと教えておく事ですが、それが出来ないのであれば人と犬、両方ともができるだけ楽な方法で妥協するってのも、あると思います。

同じカテゴリの記事 しつけ、世話

しつけ、世話
スポンサーリンク
ドッグシッターじるば 名古屋市のドッグシッター ペットシッター

コメント

  1. […] 2008/11/18追記。一応原因と対応も別に書きました。こちらで。 […]