目次ガイドライン - 目次 もうすぐ春。新しく犬を飼うお宅も増える時期です。と言うわけで犬を飼うにあたってのガイドラインを書いてみます。心構えとか、どうしたらいいのか、とか。思いつくままに。他にも昔のコラムと過去に書いた記事もぜひ目を通してみてください。とりあえず徐々...2010.01.19目次
お別れガイドライン - お別れ ガイドライン-お別れ他のはなかなかまとまらないのでこれを先に。目次はこちら。悲しいことですが生き物は必ず死ぬので、お別れはやってきます。残念ながら泣いても騒いでも絶対に帰ってきません。やらなければならないのは自分の気持ちの整理をしっかりつけ...2010.01.30お別れ
ドッグシッターのこと動物取扱責任者研修 今年も2月12日、動物取扱業の責任者研修がありました。行ってきました。伏見。13:30から16:30まで。みっちり。内容はこんな感じ。2010.02.13ドッグシッターのこと大事
大事犬オークションの現場 – 雑誌記事:@niftyニュース 犬オークションの現場-雑誌記事:@niftyニュース.建物の中に入ると途端に、競り人の声がマイクを通じて大音量で聞こえてくる。その合間を縫うように、子犬や子猫のか細い鳴き声が耳に届く。関東地方の、国道沿いに立つペットオークション会場。プレハ...2010.06.04大事
うちの子あらたな家族 今日から事情があってこの子をお試しで預かっています。何年も前から知ってる子なので自分との相性は問題ないんですけどね。ちなみにジルとは相性悪いです。5年ほど前に合わせてみました。一週間ほど様子を見ます。ビーグルのレオ君です。2010.09.13うちの子大事
その他災害 今回の震災に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。うちは義兄が帰宅てきなかったくらいで直接どうこうはないのですが、昔仕事に行った福島の工場の方々、しばらく仕事をさせていただいた仙台のブリーダーお宅の状況が心配です。そして世間は人間優先なの...2011.03.14その他大事
大事救出2年崖っぷち犬 : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2008年11月25日の記事です。救出2年崖っぷち犬:徳島:地域:YOMIURIONLINE(読売新聞).(結局初めて犬を飼う人に野犬は手に負えなくて愛護センターに返されましたよという話。)しかし、生後3か月を野犬として育ったために元々人に...2012.07.06大事愛護センター犬のこと
大事水 節水に制限がある子がいて、かと言って少なすぎるのはマズイよなあと思ったので犬猫に一日に必要な水の量を調べてみました。計算式は135×(体重(kg)の0.75乗)=犬が一日に必要とする水の量(ml)。80×(体重(kg)の0.75乗)=猫が一...2012.08.27大事
お別れ飼い主 最近よく「虹の橋をわたってしまいました」というような表現を見聞きしますが、人間の記憶って都合がいいなあと思います。よく思い出してみてくださいな。あの話では犬たちは虹の橋のたものてずっと飼い主を待ってるんですよ。ぜひ早く一緒に渡ってあげてくだ...2012.11.25お別れドッグシッターのこと大事
ガイドライン犬がいなくなったなら 犬を保護したら 昔書いたような気もしますが、犬が迷子になった時にすべきこと、迷い犬を保護した際にすべきことをまとめておきます。これから春にかけて不慣れな飼い主が増えてきますしね。2013.03.14ガイドラインドッグシッターのこと大事