だいぶ前、自分でビールを仕込んでいるという話を書きました。
それからも黒ビールやらピルスナーやらいろいろ
仕込んでお客さんにも飲んでもらったりしているんですが、
今回ちょっと違うものを仕込んでみました。
シードルです。
シードルについては
こことかこことかここ参照。
あとWikipediaを参照。
7月3日に仕込みをしたのですが、気温がちょうど良かったのか、
とってもいい感じに発酵。途中で飲んでみたら、リンゴのさわやかな
香りと甘み、
微炭酸、微アルコールで、なんてうまいんだろう!って思いました。
数日後に飲んでみたら甘みが消えて、すっかりワインになっていてちょっとがっかりしました。
まあ気を取り直して、昨日瓶詰め。
ビールと工程はほぼ同じですが、発酵の具合とか、炭酸の出方が
ちょっと違うみたいですね。
原液はだいぶビールよりゆるいですし。
ビールだと砂糖を入れたときにシュワッと吹き上がることが
ありましたが、これは大丈夫みたいです。
酵母も苦くないので、底にたまったのも普通にワインとして飲めました。
写真でわかるでしょうか?全体的ににごってますが、底に酵母がたまってます。
パンを作るのにも使いましたし。
これからまた二週間くらい。
出来上がるのが楽しみです。
コメント