自分はそう映画を見る方ではなくて、一応メジャー映画は一通り見るものの、 
小難しい映画はあまり見ない。単純なアクションとか、ファンタジーとか好き。 
外国映画では、「少林サッカー」が最高傑作だと思っているし、 
邦画では、「化粧師」という映画の雰囲気がとっても好き。そんな程度。 
カンフー映画はこれまた大好きで、今は年取ってきたジャッキーチェンも 
ずっと好きだし、ジェット・リーの動きも、すごすぎてゾクゾクする。 
「グリーンデスティニー」をはじめとする、映像とワイヤーアクションが 
美しい映画も結構好き。「英雄」、「LOVERS」(まあまあ)等々。 
その流れで、「バレット・モンク」という映画を見たことがあって、 
この「マッスル・モンク」も似たような映画かな?と思って。 
そんなわけで見てみた。 
しかーし。これが見てびっくり。 
なにしろ、アンディ・ラウがムキムキの肉襦袢を着ている。しかもストリッパー。 
いかにも不自然な襦袢で、「これはきっと肉襦袢を着ている役なんだよな…」と 
思ってしばらく見るものの、どうやらそれは彼の肉体というになっているらしい。 
うーん…。ちょっと思っている映画と違うかも…。 
内容をかいつまむと、 
アンディ扮する、元僧侶のムキムキ男、「ビッグガイ」は、 
恋人を殺されたことで、ある種の悟りを得て僧侶をやめた男。 
そして、その時に「生き物が死ぬ理由(前世の業)」が見えるように 
なった言う設定。 
つまり、「生き物が現世で死ぬ理由は、前世で悪さをした報い」で、 
彼にはその悪さの内容が見えるってこと。 
で、ある女刑事の前世は、「中国人を虐殺した日本兵」であるということが 
見えてしまって、助けようとして…というようなお話。 
ものすごく変わった話。 
話の根底に流れるのは、「輪廻」「業(カルマ)」「因果応募」の 
バリバリ仏教じみた渋く深ーい概念。 
でも、それを表現する映像は、「肉襦袢」「ワイヤーアクション」 
「軽いギャグ」という、まったく必然性のない謎。 
なんか表現と内容がかみあっていないような…。 
まあそんな眩暈のする内容でありながら、ついつい見てしまいました。 
興味があったらどうぞ。 
 
 
 
 
 
コメント